北里大学獣医学部獣医学部第二外科学研究室卒業
2016年12月(株)新座えのもと動物病院を設立。代表取締役就任
2016年1月 『新座えのもと動物病院』開設。院長に就任
2020年 『新座どうぶつ病院』に病院名を変更
所属学会:獣医麻酔外科学会、犬・猫の呼吸器臨床研究会
愛するどうぶつたちのかかりつけ医として『総合診療+救急対応』の向上を信条として日々の診療に臨んでいます。
また、より多くのどうぶつたちの力になりたいとの想いから休診日は外部の大きな動物病院・専門医のもとで研鑽を重ねています。
動物医療を通じて社会貢献をしていくことが私の使命だと考えています。
麻布大学獣医学部獣医学科卒業
神奈川県内の動物病院勤務後、2019年8月から当院に勤務
所属学会:日本獣医腎泌尿器学会、比較眼科学会
資格:RECOVER コース履修、 日本獣医腎泌尿器学会認定医プログラムに参加中。
直接言葉でコミュニケーションが取れない動物が相手だからこそ『どこが痛いのか』『何が原因か』を考え、自分の知識や技術を最大限使い、時には他の先生や看護士さんの力を借りて、チーム医療としてより良い治療が提供できればと思います。
日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒業
東京都内の動物病院での勤務・専門医のもとでの研修を経て、2020年から当院にて勤務
所属学会:日本獣医がん学会、日本獣医皮膚科学会、日本獣医循環器学会、獣医アトピー・アレルギー・免疫学会 、日本獣医輸血研究会、日本獣医歯科研究会
資格:日本獣医がん学会獣医腫瘍科II種認定医、日本獣医皮膚科学会認定医、日本獣医歯科研究会レベル2取得、RECOVERコース履修
病気は『早期診断・早期治療および疾患予後の早期予測』をモットーに、より正確な診断・治療を導くため各学会に所属し、専門的知識や技術習得に努めています。治せるものは治してあげたい、付き合わなければならない病気は動物たちと飼い主様が幸せに過ごせるプランを練れるよう、治療選択肢を増やせるようにしています。
新宿耳科皮膚科センター 副院長
アニキュア動物病院大崎 皮膚科/耳科、循環器科、歯科 担当
2016年
麻布大学獣医学部獣医学科卒業
東京都世田谷区 上埜動物病院 勤務
2017年
東京農工大学 動物医療センター 皮膚科Ⅱ種研修
2020年
VST新宿耳科皮膚科センター 副院長就任
2021年
株式会社Anicure CVO就任
他、8病院にて診療業務に従事
日本小動物医療センター 小動物消化器センター所属
2012年 北里大学獣医学部卒業
2012年〜2016年 大阪府 中央動物医療センター 勤務
2016年〜 日本小動物医療センター 消化器科 勤務
2022年〜 日本小動物 消化器センター 副科長
常勤獣医師 | 3名 |
---|---|
非常勤獣医師 | 2名 |
アニマルケアスタッフ | 6名 |
クリーンスタッフ | 1名 |